ども、お客様が日本に帰ってからすっかり日常に戻り、またしても残業の日々に戻っているtomoxです。
観光案内中はおいしい外食いっぱいしちゃたんで、おとついから通常食でちょっと物足りないっす。
胃袋、すっかり甘やかされておりますね。
危険なので、今夜はテリヤキボーイ(こちらのチェーン店のほか弁屋さん)にて天ぷら弁当&焼売のこぢんまりとした夕食に致しました。
書いててもちょっと侘びしー。
さてさて、今回は48th streetの7th Avenueと8th Avenueの間に多数展開する楽器屋さんのご紹介です。
そう、マンハッタンでもなぜかここに楽器屋さんが集結していて、さながらここは「楽器屋通り」になってます。
上の写真は、48th streetと7th Avenueの角にある、ビルを覆う形の半透明看板。
ハンサムなマーヴィン・ゲイが楽器屋通りを訪れる人達を見下ろしています。
↑ワタクシの楽器歴......
ピアノとハモニカは3歳から、タテ笛は6歳から。
ドラムに至っては30歳くらいか?(笑)
ギターが弾けないギター好きにワンクリックお願いします
昔、うじきつよしさんがまだミュージシャンだった頃、ニューヨークにレコーディングに来た時にリック・デリンジャーにマニーズに連れてきてもらった、って話を聞きました。
なんでも、リックの連れだったので対応してもらえたものの、一見さんお断りみたいな雰囲気で店員がエバッてたって話だったんですが、外から見る限りじゃそんな風に見えません。
店員もそのへんのお兄ちゃん風で若いです。
この写真撮ってる時に、同時にマニーズのウィンドウを撮ってるおじちゃんがいて、お互い譲り合いながら撮りっこしましたです。
ダーかSRVのファンだったのかな?
そういえば、先日の観光案内最終日の朝ご飯をタイムワーナービル地下のホールフーズマーケットのデリで食べたんですが、その後お手洗いを借りに2階に上がっていったら(タイムワーナービル地下にもトイレはありますが、上の階の方がトイレは綺麗)、ロックミュージシャンの写真展(それも角度を変えて見るとプリズムでいろんな写真に変化する)をやってて、ジミヘンの写真がいっぱいあったので私は狂喜して撮影してたんですね。
実はその日の朝ご飯の前に、Sさんが私の追っかけぶりを共通の知人から聞き及んでいたらしくダーの事についていろいろ聞かれてまして、携帯電話に入れてるダーの写真を見せたりしてたんです。
で、私がジミの写真を撮ってるのを見たSさんが不思議そうに
「あれ!?これがさっきの人?」........................。
いや、よーく見てもらえば分かると思いますが......。
人種からして違いますから!(笑)
で、ジミはもう追っかけできません、30年前に死んじゃいましたからって話をすると、
「よくそんな古い人を知っててファンになりましたねー」って感心されてましたが、Sさん、たとえジミが死んだずっと後から生まれた人にでも、ジミを発見するのはとっても簡単なんですよ~。
彼はいまだに世界一有名なロックギタリストですから。

こちらがジミでーす
↑すみません、記事ゆうべアップしてたのに、
そのまま寝ちゃいました..........。
眠り病患者をワンクリックで起こして、
もとい応援して下さい~
スポンサーサイト
この記事を見て48stの7Aveと8Ave間に行ったのですが楽器屋はありませんでした。
近くを探していると、7Aveと6Aveの間でした。
読者様、お間違えの無いように...